2025.08 振り返り
★目次★
3ヶ月更新をサボってしまいました。。5月は調査など積極的にやれていたんですが、6,7月とプライベートに負けてしまい積極的な動きができていませんでした。
夏休みでかなりリフレッシュできて、心機一転銘柄調査や取引振り返りなど出来てきたので更新したいと思います。
1.今月の成績



5月以降ずーっとマザーズに近しい動きをして上下していましたが、指数に反映されないバブルにようやく乗れたかなと感じています。完全に地合いに助けられていて、他の方は20%当たり前な様相のようですが。。下落が起きてもおかしくないなーと思いながら、ヒットアンドアウェイ、半身で上昇に乗っている状況です。アホになって踊らないと行けない相場です。。
利益ベスト3(5-8月)
- 4013 勤次郎
- 5016 JX金属
- 378A ヒット
損失ベスト3(5-8月)
- 3673 ブロードリーフ
- 9564 FCE
- 3920 IBC
損失ベスト3ですが、いずれも決算スケベ買いして跨いで損切りした銘柄たちでした。
スケベ・決算ガチャは統計取って以降ずっとトントンかマイナスの成績です。
それよりも決算期待で1-2ヶ月前にエントリーして跨がずに半分、ないしは全部利確する取引のほうが自分は期待値プラスになっているので、今の時期に11月に良い決算が出そうな銘柄を仕込み始めるのが良いことを改めて書きながら感じました。
利益ベスト3ですが、勤次郎、JX金属は含み益ベースの金額になっており、現在も保有中です。
勤次郎はちょくちょく利確してロットは少なくなっていますが、残りは恩株のようにチャートが完全に崩れるまではホールドする予定です。
JX金属は決算後にエントリーした銘柄です。新高値で増し玉できて上手にエントリーできた銘柄になります。最近思うのは中小型株よりも大型株のほうが素直なチャートの動きをしてくれるというところです。住友ファーマしかり、キレイなわかりやすいチャートが多いです。(地合いにも助けられていますが)
ヒットは珍しくIPOが300株も当選し、プラスIPOセカンダリーで利益貢献できた銘柄です。今年からIPOを見始めていて、IPO初値と目標株価を見比べてリスクリワードを考えてエントリーをちょくちょく行っています。324A、341A、366A、378Aと利益貢献してくれた銘柄多いです。最初は嫌いだったA銘柄ですが、最近は気になって事業内容から見るのが楽しくなっています。
現在の保有銘柄(ロット順)
6037 | 楽待 |
5016 | JX金属 |
4506 | 住友ファーマ |
4013 | 勤次郎 |
5985 | サンコール |
3107 | ダイワボウ |
7378 | アシロ |
9554 | AViC |
銘柄数8銘柄、CP30%と5銘柄に絞りたいところですが決算後ということで少し分散されています。
2.取引振り返り
今回は3964オークネットを振り返ります。
1Q上方修正銘柄として注目して1年弱の高値をブレイクして決算発表翌日にエントリーしました。
目標株価1900円に対し、損切りを1370円において

後で見返して追加でエントリーできるとすると5/30でしょうか。。
買増したいならPBBで待ち構えることはできそうです。
その後ゆっくりですが、一直線に上昇し2Q決算は寄り付きこそ下でしたが大きな陽線でもう少し引っ張るつもりでした。その後、8/15 少し大きめの出来高を伴って大きな陰線を引きました。
ちょっと大きめの陰線だったこと、目標株価1900円と置いていたので8/15安値を割ったら利確しようと決めて逆指値を入れていたところ寄り付きで約定。
その後の動きはこちら。

なんでやねん!地合いが良いこともありましたが、8/19に分売が控えていたこともあり少し違う動きになっていたものと今となっては考えています。
分売発表で売られてはいなくて、分売直後に売られていたのでもなく、分売発表から分売日の間は普段と違う思惑も入って動くこともあるようで、今後の参考になりブログでまとめることにしました。
